バルビタール系睡眠薬の特徴

バルビタール系睡眠薬の特徴

 

不眠の症状を抱えて悩んでいる人は誰でも一度は睡眠薬の服用を考えたことがあると思います。

 

睡眠障害で悩む人の一番の願いは、気持ちよく眠って気持ちよく目覚めることです。しかし一度睡眠薬を使ってしまうと、次からも睡眠薬を飲まないと眠れなくなるのではないかなどの睡眠薬への依存を気にする人や、体への危険などを気にする人が多いことも事実です。

 

このような睡眠薬のイメージを作り上げたのは、昔使われていた「バルビタール系」の睡眠薬です。昔はこの「バルビタール系」の睡眠薬が睡眠改善に効果があるとしてよく利用されていました。

 

このバルビタール系の睡眠薬には即効性があり、睡眠作用が強いです。
しかし多くの問題点もありました。それは薬に依存してしまうということです。心身共に睡眠薬がなくては眠れないという依存を引き起こしてしまうのです。そのため使用者にやめられなくなるという不安を与えることになるのです。

 

さらに服用すればするほど体に耐性ができるため、徐々に薬の量を増やしていかなければ効果が得られないようになってしまいます。体に対しても呼吸器系の抑制力が強すぎるとの問題点もありました。

 

このような問題点がわかってから、睡眠障害の治療薬としてこのバルビタール系の睡眠薬が使われることはほとんどなくなりました。バルビタール系の睡眠薬は使い方が極めて難しいのです。しかしこの薬のイメージが強くて今でも睡眠薬を服用することに不安や抵抗感を示す人が多いのです。